ji-pankun

メジロマックイーン

10/11〜10/14 まつりのあとしまつ

10/11(火)

6時起き。昨日1時間走った反動で筋肉痛。膝も痛いし〜。ストレッチして白湯。やっぱちょっと早起きすると気持ちいい。踊り場聴きながらゆっくり準備して出勤。お腹空いててコンビニで久々に朝ごはん。ツナマヨのおにぎりとコロッケパン。仕事。仕事はほんとにすごいな〜嫌だなーという気持ちしか湧かないが、そんな気持ちで働いていてもお金はもらえる。お金な〜。夕方にはなぜかずいぶん暗い気持ちになり退勤。人と遊ぶときはせめて明るく楽しい人でありたいが一人のときはまあこんなもんだ。あったかいお風呂でも入るかーと思ったけどめんどくさくなりシャワー。

10/12(水)

表と裏について考えていたらどんどん思考が支離滅裂になっていった。どうやら自分は表を裏の裏と見ていたい節があるらしい。物事を、世界を、一面でしか捉えられないのは少しもったいない気持ち。白湯飲んでストレッチして出勤。最近はKhotinのGroove 32という曲をよく聴く。ANA主催?のワーケーションでサマーアイこと夏目知幸が阿蘇を巡り作ったプレイリストのうちの一曲。ビートがきもちい。仕事して帰宅後、ランニング。いつもは人が割と多い明るいエリアを走ることが多いのだけど、今日は川を挟んで逆のエリアにある小山を登る階段とか使ってみた。山の裾にある住宅に黒猫。人懐っこい、多分いつも川沿いを散歩するときに見かけるやつ。ちょっとじゃれたあと、少し開けてある横開きの戸に器用に手をかけ入っていった。おまえここの家の子だったのか。帰るとアパートのエントランスそばに若い男性がいてこんばんわ〜。朝、出勤のときエレベーターでたまに一緒になる人だ。自分より後に乗り込んでくる階下に住んでいる人。深く刈り込んでいる後頭部を綺麗だな〜といつも眺めさせてもらっている人。シャワー浴びてご飯食べて寝た。

10/13(木)

朝起きて洗濯物を干す。陽の光たのむわと言って出勤。早朝は霧がかかっていたけど職場に着く頃にはすっかり秋晴れ。こんなに気持ちいい気候にずっと室内にいるなんてまったく〜という気分で仕事。仕事終わり中途半端に欠け光量も少ない月を見て、そんな君も好きだからな〜と伝えて帰宅。でもほんとに、今日みたいな夜に特別な時間を過ごした誰かにとっては、こんな月がやたら美しく映ることもあるでしょう。

10/14(金)

この1曲、1編、1本、わたしのものじゃん!と思わせる作品が世界にはたくさんあって、自分にもかつてそれはたくさんあって、年を重ねるごとにそれは減っていってちょっとさみしくなっている。スターゲイザーいい曲。仕事終わり実家に帰る。夕食前にランニング。母校まわりとか懐かしい道を走る。学生の頃毎日のように通った道なので、感慨や物思いに耽ることもあるかと思ったが実際は楽しかったつまんなかったなどの懐かしい気持ちすらほぼ湧くことなく、自分の風情のなさを思い知る。ランニング自体もあまり楽しくはなかった。夜ご飯に肉が出てきてうまいうまいと言って食べてアパート帰った。夜もあったかい日だった。

10/8〜10/10 割れものは手に持って運べばいいでしょう

10/8(土)

酔っ払ってリビングで横になったまま朝、8時前に目が覚める。シャワー浴びてベランダに出る。なんて過ごしやすい気候だ、、、と嬉しくなって外出。空前のモーニングブーム。アイスコーヒーとサラダとベーコンエッグ。さいこう。夫婦二人(おそらく)で営むこのお店では、主におじさんは調理、おばさんは客とのコミュニケーション等調理以外の業務と分担されている。おばさんはてきぱきと片付け等をしながら、客、おおくは常連とコミュニケーションを取り、しかしそれが接客と感じさせないあくまで生活の一部のようなちょうどよい温度のもので、それはおそらくこれまで店を続けてきた、俺が知らない膨大な時間がそうさせていて、大げさに言うとその所作にはその人自身の人生が漂って見えるな、なんて思っているうちにおばさんは暇になったのか座ってタバコを吸いテレビを見ていた。おじさんとおばさんはお揃いの赤いエプロンを付けている。1時間半ほど、本読んだりした。帰宅してベランダで本を読んでるうちに眠くなり昼寝。さいこう〜。ちょっと掃除して3時過ぎに再び外出。ラッキーオールドサンのライブ。歩いて15分くらいの会場なので助かる。気持ちよく散歩しながら向かう。会場で超久しぶりの人と会う。3年ぶりとか。最近転勤で近くに住むことになったらしい。嬉しくて謎にいっぱい絡んだ。ずっと話していたかったけど予定ありのため解散。また今度ぜったいご飯行きましょうねと伝えた。

10/9(日)

一日中寝てた。予定もなかったし何かをする気力も起きずただ寝てた。普通に活動するよりぜんぜん疲れた。夕方起きて、何したらよいか分からなくなってなぜかアイアンマン1作目を観る。けっこう楽しかった。正義の欺瞞性について、引っかかることたくさんあるしそれについて考えてみようとよく挑むけど、結局よく分からなくなって単純に自分性格悪いだけだな、と思って終わる。思考することすらほぼしなかったので日記に書くことも特に無い。

10/10(月)

8時半起き。だらーーっと準備。昼前に外出。友達と登山の予定だったのだけど天候×のため普通にお茶することになった。車で迎えに行って開口一番、ねえ髪染めたのと伝えて見せてくるのが彼女の良さ。すっごい山奥にあるお店でマフィン食べながら話す。来週参加する婚活的なイベントに着ていく服が分からないと言うので、俺が参考になることを言える可能性はほぼ無いが、楽しそうなので一緒に服屋に行くことに。ショッピングモール内のファストブランドの服を見る。無責任にあれこれ勧めたい気持ちになるけど、結局は本人が堂々とした態度でその服を着れて、その自分にウキウキすることが大事だしな、と変に真面目になってしまう。眺めるだけで何も決められず終了。自分はおしゃれするのは好きだけど異性ウケすることとかを考えたことがほぼなかったので、その角度の見られ方とかを考え出すとけっこうキリないな、難しいなと思った。ただ普段見ない服をたくさん見られて楽しかった。中華料理屋で超美味しい最高餃子と焼きそばと炒飯食べて、車で送って解散。今回も終始話しまくりで、会うと喋りっぱなしの関係ってのはけっこう不思議なもんだ。楽しかったなーという気持ちで帰って、でも楽しかったでこの日を終わらせてはだめだ!と急にランニング。1時間ほどのんびり走る。寒いし、膝痛くなったし、シューズのサイズが合ってないのか両足小指が痛くなったが、やっぱスッキリするし良い。ひさびさに寝る前ちゃんとマウスピースした。

10/3〜10/7 伸縮する時間について

10/3(月)

6時半起床。白湯飲んでゴミ出しして出勤。曇ってて景色に色が少なく見える。ずーんとした気分を払拭したくて合いそうな音楽を探してみるも、うまく嵌らず諦める。自分とこれだけ長く付き合ってるとなんとなく分かってくる。これはもしや、ほんとにずーんとしているのではなく、ずーんという気分でいたいだけなのかもしれない。なので、抵抗するのはやめてほっといてみることにした。勝手にずーんしてておくれ〜。ずーんと出勤、労働、昼食、労働、退勤。退勤中すばらしい日々聴いたらなんかどうでもよくなったのでおしまい。あと、さすらいの終盤の、このまーまー死ーなねーぞぅ!のとこはまじですごい。夏目知幸がマイガールで見せた男気に惚れたあの感じ。あえてぴりっとする言葉を使うと、どんと構える男らしさ、みたいなものが、ちょっとほしい。なよっとした繊細さナイーブさのようなメンタリティは捨て去っていきたい。本屋に寄って漫画2冊買って帰宅。違法アップロードされたオールスター後夜祭観て寝た。

10/4(火)

6時起き。白湯飲んでちょい早で出勤。仕事中、こんなんじゃめげちゃうよねえ、と聞こえてきてなんかいいなと思う。31歳のテーマ、「めげない!」。良い。可愛いし大事だししっくりくる。スピッツのスピカ聴きながら帰宅。スポーンと着替えてジョギング。ついでに受け取りできなかった荷物を取りに行く。レターパック抱えながらジョギングと筋トレ。雨降ってきたので雨宿りしながら退散。ベランダに置きっぱなしにしてた座布団がびしょ濡れになってた。シャワー浴びてサラダ納豆サラダチキンゆで卵食べて寝た。天使の日だったらしい。

10/5(水)

6時半に起きて白湯&プランクで出勤。マーカースターリング聴いた。

10/6(木)

休み。アラームもかけず、7時半おき。ちょっと遅くなっちゃったナーと洗濯、準備して外出。涼しい。というか寒い。嬉しくなってパーカーを羽織る。喫茶店でモーニング。家でも作れそうなサラダとたまごサンドがちょうどよくて好き。たまごサンドは辛子マヨネーズが入ってて美味しかった。コーヒーはホットにした。店のおじさんおばさんは特に会話もせず、ぼうっとテレビを見たりタバコを吸っているのも良い。滝口悠生の長い一日を読む。好きでたびたび読み返すのだけど、もはや物語としては読んでなくて幸福な記憶を辿るような感覚で好きなパートだけ読んだりしている。お花見の日、窓目くんの涙、良すぎる。店を出て、ドライブ。秋服を買う。ちょっと先の季節を見越して服買うの楽しいな。暗くなるのほんと早くなったなー。牛乳飲みすぎで腹壊して夜中起きまくり。

10/7(金)

6時半起き。白湯飲んで出勤。雨アンド寒いのにシャツ1枚で外に出る。まちがえたー。金木犀もここ数日で散ってしまって悲しい。仕事、というよりPCを前に真面目そうな顔して存在する、という時間を過ごし退勤。いま、自分にとって仕事とはそんな感じになっている。職場の仲良い人たちと飲む。仲良いというか、自分が仲良い人たちを無理やり結びつける会、みたいなもの。居酒屋でおでんとかカキフライとか、覚えてないけど色々食べた。ビールも飲んだし梅酒も日本酒も飲んだ。短い時間だったけど2軒目でも飲んだ。コミュニケーション力のある彼彼女たちは、結局自分がいなくともいいくらいじゅうぶん盛り上がっていて、良かった、安心した、と思った。みんなが楽しそうで俺も楽しいよ、と思った。終電でみんなを見送り、小雨の中歩いて帰った。YouTube見て可笑しくて声出して笑った。酔っ払ってるなーと思った。

10/1〜10/2 春雨サラダと打上げ花火

10/1(土)

5時に目が覚めて2時間ほどベッドでぼんやりして気づいたらまた寝てた。夕方から予定があるから、洗濯したり掃除したり昼寝したり図書館行ったり。夕方からお酒を飲む。焼肉も食べる。涼しい夜の中散歩をしていると建物の間から打上げ花火が見えたりもした。ぐるぐる、同じような場所を周回してるような気分になる。その渦中はなんとなく悪くない気もするけど、それじゃあただの繰り返し。このままじゃなんだかな〜と思ったところで、あ、俺は先に進みたいのか、と気付く。悪くないかもな、のようなぬるま湯の場所から抜け出したい。一度浸かった心地よい場所から抜け出すのは、勇気がいるしちょっとひんやりするかもしれないけど、先が無いってのはなんとなく嫌な気がする。元に戻ってみるか、というような感じ。ただ、戻るといっても一度経験したことは無くならない。やっぱどうやら、自分の人生は自分で舵を取らなきゃいけないのよなー。と、酔っ払った頭を風で冷ましながら考えて、家帰って即寝た。反省する日々ですねー。都合の悪いこととか失敗したこと、1、2の、、ポカン!と忘れられたら楽なもんだが〜〜。

10/2(日)

7時起きでシャワー。途切れ途切れで見ていた私をくいとめてをやっと見終わる。9時前に外に出て喫茶店でモーニングを食べる。サラダとトーストと目玉焼きとコーヒー。ふだん朝食は食べないのだけどやっぱ朝ごはんていいな。常連であろうご婦人方の会話をバックに読書。悪くないし、氷で薄まったコーヒーも嫌いじゃない。ブックオフ風の歌を聴けのハードカバー版見つけて思わず買う。めっちゃかっこいい。高いところへ行きたくなり公園の高台みたいなとこへ移動。買った本とか読む。自分は真っ当だなとよく思う。真っ当に喜び、怒り、たまに傷ついて悲しむ(同じく自分が周りにそうさせていることもままあると思う、もちろん。ごめん、とかって思ったりもするし、人と人のことなんてそんなもんだろって思う気もする。とにかく、人は多面的で環境や関係で見え方は変わるし、それでもたまに会ってくれる人達に対しては、割と常にごめんとありがとうをずっと繰り返し思っている。結構ほんとの話)。孤独だなあとかもたまに感じて、でもおおかたぼんやり、本を読んで映画を観て何かを感じたり感じなかったりして過ごす。ごくごく真っ当で普通。至極真っ当に世界を感受して、思考して、生きている。考えるという行為はひどく体力を消耗するけど、生きているだけで考える事柄が多すぎるから困った。考えないためにランニング。トモフスキー聴いた。帰ってシャワー浴びてたくさん夜ご飯食べて、話題だけどあんまつまんないドラマ見てだらだらしてたら日曜終わった。しかもこの日記読み返したらぜんぜん面白くなくてちょっと泣ける。

9/26〜9/30 バブリシャス

9/26(月)

6時半おき。白湯飲んで蜂蜜漬けの梅干しみたいなの食べて出勤。それだけが愛のしるっし〜と歌いながら運転。仕事。みんな残ってたけどノリで早めに退勤してみた。近所の天井の低いスーパーで夕飯の買い物。この狭苦しさが妙に安心する。キムチとサラダチキンと卵買って帰宅。ぱぱぱーと着替えてランニング。暗い中川沿いの一本道を走るのはあんまり楽しくない。住宅街をくねくねするのけっこうすき。寒くなって外に出るのが億劫になるまではランニング続けたい。

9/27(火)

6時半おき。ストレッチ、プランク、白湯飲み、出勤。雨。職場に着くと毎朝、自販機で飲み物を買う。いつもはブラック、頭回んないなて時はミルクティーにしてみたりするが、今日はなんとなくレモンティーにしてみた。レモンティーて美味いんだなー。仕事後、髪を切ってもらいに実家へ。まともな髪型になった。夜ご飯に秋刀魚を食べた。秋最高〜。アパートに戻って気づけば寝。

9/28(水)

6時半おき。朝の支度の合間でA子さんの恋人読み直し中。好きすぎる、面白すぎる。収斂される物語自体は進めながら、修飾するそれぞれのエピソードの豊かさに震える。春のお葬式、すごすぎて朝からちょっと声出た。ぜったいに実写化しないでほしい。白湯飲んで出勤。気づけば夜になりランニングをして寝ていた。

9/29(木)

最近目覚まし無しで起きる。ノンストレスだけどリスク高なのでちゃんとアラームはかけて寝ましょう。昨日洗濯したものの干す気力が無かったため放っておかれた服たちを干す。心なしかいつもよりさみしそうに見える濡れた服たちは秋晴れに似合う。白湯飲んで出勤。カーネーションを聴く。こりゃたまらん。直枝さんの歌声が持つ色気は、秋という季節のそれに近い。仕事は割とほどほどにこなす。課外業務のスタッフ決めのためあみだくじを作る。単純に損な役を決めるだけなのもつまらないかなと思い、副賞でお菓子とジュースをつけたり、一人ずつ結果が分かるよう各ゴールを切り分けて見えるようにしたりしてみた。案外ウケて安心した。帰り道、ビーチボーイズのDisney Girlsという曲を聴いていると、金木犀の香りが舞ってくる。世界中の優しさをかき集めたみたいな曲の素晴らしさと相まって、ユートピア感出てかなり脳がバグった。バグって寝た。

9/30(金)

起床、支度、白湯、出勤。仕事は適度にこなす。夕方、久しぶりのおじちゃんと会って話す。仕事関係だけど、好きなのでたまに会いに行く。家や土地の昔話をずっとしてくれるのだけど、半分ほどイメージがつかめず、けどうんうんと相槌を加え聞く。なんせ元気そうで嬉しい。仕事を終え実家に戻り今度出る結婚式に着るセットアップを着てみる。かっこいい。両親バレーボールの世界大会を観始めたので(大声で応援するのでうるさい)そそくさとアパートへ帰宅。ベランダに出てA子さんの恋人。読み終えた。ほんとうにすごすぎる漫画だ、、こまった。おいそれと感想なんて書けない。世界でいちばんかっこいい恋愛漫画だ。高まる気持ちを抑えつつ、10月に向かうために就寝。

9/23〜9/25 Tarte Tatin

9/23(金)

朝5時前に目が覚めて、her 世界でひとつの彼女を観る。観終えた頃には外はすっかり明るくなっていた。で二度寝。昼ごはんにゆで卵を食べ昼寝、と惰眠貪りまくり。やりたいことも気力もねー。夕方ごろ、近くのお店に飲みに行く。ご飯も出るので嬉しい。ハートランド久々に飲んだら喉でしゅわしゅわして痛い。こんなだったか。一旦帰宅して、シャワー、再度外出。友だちとドライブする予定の前に散歩。良い感じに酔っ払った。ドライブは割と呆気なく終わり、帰宅後即ベットへダイブ。

9/24(土)

起床後洗濯2回転。天気良い。量多すぎて小物干すやつがぶっ壊れた。昼前、映画館へ。恋する惑星。映画が始まる直前、友だちとばったり。映画終わって、そのまま二人でご飯へ。変な名前のパスタ屋。そのあと解散になると思いきや話に花が咲き、公園でひと盛り上がり、移動して店でデザート食べながらひと盛り上がり。暗くなる前に解散し、ランニング。久々に聴くエレカシになんかグッときて、いつもより多めに走ったら左膝を軽く負傷。帰宅してシャワー。左足を庇いながらコンビニに行きお酒と貝ひもを買って川べりで一人飲む。帰宅して、一瞬横になってみるね、一瞬一瞬、と言って寝た。

9/25(日)

9時起き。夜中何回か起きた。初恋の悪魔最終回見て準備して映画館。天使の涙。昨日来ていた友だちはこの日も来ると言っていたものの現れなかった。しかし天使の涙、最高の映画だった。。。デカダンででたらめでロマンチック。でもこっちの世界もなんたって大概でたらめだし、せめて甘々で刹那のロマンくらい信じたっていーじゃん?という気持ちになる。最高に満足して劇場を出ると、来なかった友だちからのんびりしすぎたと連絡。しかし用事で近所には来るとのことでその後合流することに。天使の涙の余韻が続く。観ている最中、こんなんほぼジザメリやん、と気づき合流までの間ダークランズを聴きながら散歩。もうほぼほぼサントラ。なかなか楽しい散歩だった。散歩に満足し、友だちと合流してお店に入り延々と喋る。ほんとうに延々。昨日も話したのに。俺と彼女はなぜそこまで話をし続けるのか。各々固有の人生の、そのままならなさや情けなさ、決まりの悪さをせめて笑ってほしいからなのかも、と思う。笑ってもらえることはちょっとした救いで、さみしかった気持ちも、落ち込んだ気分も、恥ずかしい記憶も、笑い飛ばしてもらえたらそれでちょっと浮かばれる。そんな感じでお互い話し倒して、暗くなる頃にはさようならまたね〜。帰宅してシャワー浴びて、てきとうにごはん済ませて漫画を持ってベランダへ。さむーいと言いながらブランケットを身体に巻いて、A子さんの恋人を1巻から読み返す。あーよい夜〜こんな気候はすぐ終わるからな、今年は存分に満喫しようと誓った。ひとりで?できれば誰かとふたりで!

9/20〜9/22 おれのすべてはもう、まっしろ

9/20(火)

酔っ払ってそのまま、アラームなんかもかけずに寝たがしっかり6時に目が覚めて起き上がる。えらすぎる。ストレッチして出勤。外、めちゃ寒い。運転中見た電光掲示板には18℃と表示されていた。ちょっとぬるい水風呂くらい。三連休に挟まれた三連勤の初日。人生はちょっとめんどいの連なりで出来ている。仕事の準備、ちょっとめんどい。お風呂、麦茶をつくる、本棚の整理。約束、愛のことば、お別れ。無限のようにあるちょっとめんどいをどこまで引き受けるかが、その人の倫理をつくる。倫理、アイデンティティ、個性。帰り道本を一冊買って帰宅。ソファの配置を少し変える。お風呂に入りご飯食べながらミッションインポッシブルローグネイションを観る。いつまで続くのぉ〜と言いたくなるくらい長いアクションシーンが最高。何をしたわけではないけどちょっと夜更かしして寝た。

9/21(水)

6時起床。白湯飲んでストレッチして、あいみょんのミュージックビデオを見て出勤。なんか最近出たっぽいミドルテンポの曲良かった。JPOPの全部をやろうとしててすごい。午後休。ラッドウィンプスのセプテンバーさんという曲を車の中で聴く。ラッドウィンプスを聴くという行為は高一の秋頃にそっと置いてきたのだが、先日不意に聴くタイミングがあり、それからたまに聴いている。セプテンバーももうすぐ終わりだし。普通にちょっとよい曲。実家で犬と昼寝して、帰宅。涼しい中ランニング。いつもの公園のそばのコンビニで高校生カップルが肉まん食べてて可愛すぎ。秋。家に戻りシャワー浴び、ゆで卵食べながらher 世界でひとつの彼女を観る。俺には世界で一番がたくさんあるのだけど、これは世界で一番好きな恋愛映画のいっこ。うじうじしてるホアキンフェニックス。世界で一番といいつつ半分くらい観て寝た。年一くらいで観てるから。

9/22(木)

6時半起き。白湯、ストレッチ。今日は白湯をコーヒーっぽく渋く飲んでみた。数年ぶりのハイハワリバイバル到来。今までにこいち白書というアルバムが好きだったのだけど、今はその次の次の、シャイハワが好き。ナイーヴな若者感を少し残しつつ基本ユーモア、笑い泣きとかちょっとさみしいエモーションが通底しているのがグッとくる。ハイハワと同世代には色んなバンドがいる(いた)けど、原田くんにはダントツの信頼がある。時代の空気を真にうけない感じ。ハイハワ原田くんとcar10川田くんは俺の中のヒーローふたり。仕事して帰宅、ぼ〜〜〜っとしてたら寝てた。またさんれんきゅう。